デイフェンス(防御)の方法
ボクシングでは、攻撃と同じように大切になるのがデイフェンス(防御)です。
ここでは基本のディフェンスの方法と、そのコツを中心にお伝えしています。
上達の参考になれば幸いです。
ボクシングでは、攻撃と同じように大切になるのがデイフェンス(防御)です。
ここでは基本のディフェンスの方法と、そのコツを中心にお伝えしています。
上達の参考になれば幸いです。
防御の基本ともいえるのがブロッキングですね。これは右手で相手の左フックなどの横方向から来るパンチや、もしくは左手で相手の右のパンチを手や腕、肘などを上げて相手の拳を止めてブロックするディフェンスのテクニックです。更に、相手のパンチの威力を半減させることも出来るわけです。ですが、ブロッキングのやり方で気をつけたいのは、相手が左フックを打ってきた場合なら、自分の右手の甲が相手に向いていると、パンチ力が...
ボクシングの防御法であるスウェーバックで、相手のパンチを外すことが出来ていますか?軽快にステップしながら上体を後ろに反って相手のパンチをかわすのがスウェーバック、もしくはスウェーイングとも言われ、ストレートやフック、アッパーなど、どんなパンチにも使えますね。タイミングよく上体を反らして引くことが出来れば、仮にパンチが当たっても威力を半減させることが出来るのです。ただ、相手との距離が近い場合やロープ...
ボクシングでは攻撃することで勝つことが出来ますが、当然のことながら自分に対して攻められることにも備える必要がありますね。中でもロープ際を背にした時や、コーナーに追いつめられた時などは動ける範囲が限定されて、相手の攻撃をまともに受けやすくなるので、フットワークを巧みに使って、そのような展開にならないようにするのが理想でしょう。とは言え、防御としてロープ際やコーナーから抜け出す術を身につけておくことも...
ボクシングの攻撃と防御の動きが一体になったウィービングが上手く出来ますか?対戦相手が強くなってくるほど、パンチにもスピードがあり、動きにも無駄がなくなってくることから、相手がパンチを打ってきてから防御の動きをしても間に合わないことも少なくありませんね。そこで、その前から上半身を前後左右に小刻みにトリッキーに動かすことで相手にパンチの的を絞らせないようにします。この動きがウィービングになり、効果的な...
アマチュアボクシングでも防御はとても大切です。というのも、厳密な採点に基づいていることから、ポイントが同じなら勝敗を決める条件の一つになるからです。そもそもアマチュアボクシングでの攻撃で押さえておかなければいけないのは、しっかり握った拳(グローブ)の第二関節と第三関節の間の平らな部分のナックルパートで、ベルトラインから上の、身体の正面や側面に体重が乗ってヒットしたパンチというルール(規定)があるの...
相手の連続攻撃の防御が上手く出来ていますか?ボクシングで試合を有利に戦うためには、相手の連続攻撃に対しては、一つのディフェンスの動きをスムーズ連携する防御のテクニックであるコンビネーションが大切です。例えば、相手の左右のストレートのワンツーを防御するなら、パーリングで左を防ぎ、右のパンチをヘッドスリップでかわすというような感じです。ポイントは、相手の最初の攻撃を小さい動きで防ぐことです。そうするこ...
ボクシングの防御には、これまで紹介してきた打たせるものとかわす防御の2種類があります。ですが、それぞれ長所と短所があるので、試合に生かすためにもそれぞれの特徴を理解しておくことが必要です。まず、打たせる防御は、グローブや腕で相手のパンチを受けてダメージを防ぐというもので、ブロッキングなどがあります。長所は、体勢を大きく崩すことなく防御できる点です。相手のパンチの種類や距離などに関係なく使えます。た...
ボクシングの防御は、パンチと同じように数多くの種類がありますが、それらを組み合わせて、相手に的を絞らせないようにすることが大切です。防御する場合は、目で見てから判断して動いても打たれてしまいます。なぜなら、人間の反射速度を考えてみれば、パンチが向かってくるのを見てからよけるのは難しいからです。特に初心者がスパーリングすると相手に連打されてしまうケースが多いものです。体も硬くなり、動きも止まってしま...