多彩な攻撃パターンをもとう
ボクシングで試合に勝つには、多彩な攻撃パターンを身につけておくと良いかと思います。
特に日本のアマチュアの試合では、ある程度の距離をとって安全なところからワンツを主体とした攻撃でポイントをかせぐというスタイルが多いように感じます。
ですが、その攻撃パターンに固執してしまうとコンビネーションがパターン化して相手に次の攻撃が読まれてしまうことが多くなってしまいます。特に試合の後半は疲れもあり起こりがちです。
そのようなワンパターンの攻撃にならないようにするには、1発目のパンチを変えてコンビネーションに変化をつけるといいです。
例えば、同じストレートで左からはじめたら、次は右から始めるといった具合に変えてみるのです。
アマチュアはポイントになりにくいボディをあまり打たない傾向がありましたが、ルールが改正され現行ではボディブローも有効なポイントになります。
他の攻撃を有効にするためにも、早い段階からボディ打ちの練習はしておいたほうがいいでしょう。ボディへのパンチは、顔面へのパンチと体の動かし方が違うので、同時期の早い段階でボディ打ちの練習を始めるようにしたいものです。
また、防御と攻撃のコンビネーションも大切。パンチを打っている最中や直後には防御があまくなっていることが多いからです。
そのスキをついて攻撃を仕掛けることができれば、試合をがぜん有利にすすめられる筈です。
例えば、左アッパーをスウェーして、相手のガードが甘くなったところにワンツを打ち込む。もしくはバックステップでかわしてからステップインして打つのも効果的です。
その他にも、相手の左フックをブロッキングして防御して、開いたボディに左ボディアッパーを打ち込むなど、様々なパターンがありますね。
顔面とボディとへの攻撃を連携させる演習としては、一人でやるならサンドバックでボディ打ち中心に行うようにします。ただ、コンビネーションパンチの中にアッパーがある場合はアッパーを空振りして練習を行いましょう。
アマチュアボクシングはルールも変わってきてますし、コンビネーションに変化をつける為にも、多彩な攻撃パターンを身につけて相手に手を読ませないようにテクニックを磨くことが大切かと思います。
合わせて読みたい関連記事