ボディへの右アッパーカット
ボクシングの試合では、ボディへの右アッパーカットも接近できれば有効なポンチです。
ですが、相手から遠い右手で打ちますし、そのうえガードを下げるので危険も大きく、それだけ難しく試合で使用頻度も多いとはいえません。
しかし、体の捻じりも大きいだけに、ヒットすれば効果は大きいです。特に人の弱点でもあるみぞおちに入ると猶更です。
その為、自分の体勢や相手の状況次第では使うべきです。初心者なら左のアッパーカットをまずは身につけるべきですが、ある程度経験を積んできたらコンビネーションの中で使っていくようにするといいかと思います。
ボディへの右アッパーカットの打ち方は、基本姿勢から少し右腕を下げ、相手側にこぶしを向けて、下から上に突き上げるように打ちます。
この時には、左足に重心を移動させながらの動作になり、体の右側を捻じるようにパンチを出します。また、左手のガードは緩めないようにし、パンチを打ち終わったらすかさず元の体勢に戻りましょう。
このように基本的な打ち方は、左手によるボディへのアッパーと変わりません。動作が大きくなるほど、スキが出来るので、ボディへのアッパーカットも最初の段階ではあまり右手を下げすぎないようにしたほうが良いでしょう。
コンパクトに動くようにすることがアッパーカットでは大切です。いずれにしても、アッパーに威力を持たせるためには、腕だけを振り回すんじゃなくて、肩をしっかり入れて打つことがポイントです。
それには体の右側を左に捻じる動きがちゃんと出来ていないと、肩を入れて打つことが出来ないので、自分でしっかり確認しましょう。
なお、アッパーは下から打つパンチなので、サンドバックなどの練習だけでは、打つ感覚を掴みにくいかもしれません。
出来れば、一緒に練習するパートナーがいて、ミット打ちなどが出来る時に練習するようにしたほうが効果的です。