パンチの打ち方
ボクシングには様々なパンチの種類がありますが、ここではそれぞれのパンチの打ち方やそのコツなどを中心にお伝えしています。
上達の参考になれば幸いです。
ボクシングには様々なパンチの種類がありますが、ここではそれぞれのパンチの打ち方やそのコツなどを中心にお伝えしています。
上達の参考になれば幸いです。
左ストレートが上手く打てますか?左ストレートは、一般的にジャブとして用いられることが多いパンチで、相手に最も近いところから出すパンチになることから、一番当たりやすく、試合を組み立てる攻撃の基本のパンチでもあります。相手にガードする間を与えないで素早く打ち出せば、相手の体勢を崩すきっかけになりますし、相手をけん制するジャブとしても効果的です。また、体をひねりを使って打てば、けん制に用いるジャブとは異...
強烈な右ストレートを打つことが出来ますか?右利きのオーソドックスな選手にとって、左腕を前に出して半身に構えになることから、相手から遠くなり、ジャブとして用いられることが多い左ストレートのように腕を伸ばすだけでは相手にあたりません。その為、右半身が左半身に近づけるように意識して打つのがコツです。右半身を前に出そうとすることで、腰や肩の回転を意識すうるあまり、左半身がそれから逃げるように、後ろに引っ張...
右フックは一発決まればKOも狙えるパンチですね。右ストレートと同じように強い力を出して打つことができ、基本姿勢から一気に打ち出せ、相手の視野の外から打ち込める反面、当たりにくいので、フェイントなどを使って相手の体勢を崩してから打つパンチです。そんな右フックの打ち方に基本は、右ストレートと同じで、違うのはパンチの軌道だけです。左半身の歯止め的役割を意識しながら右半身を前に出し、このタイミングに合わせ...
左アッパーが上手く打てますか?相手と最も近づいたところで、下から突き上げるようにして打つのがアッパーになりますね。フックよりも更に相手の懐にもぐり込んで、ガードの間を狙うパンチとして使われますが、自分のガードを下げた状態から打つようになる為、カウンターを逆にもらうリスクも高くなります。したがって、左アッパーは、打つ前には拳を下げすぎないことが実戦でのコツです。当然、モーションが大きくなれば相手に見...
右アッパーは一発顔面に決まれば、ダウンンも奪うことが出来る一撃必殺のノックアウトパンチにもなりますね。左アッパーと同じように下から上に突きあげるようにして打つパンチになりますが、後ろの手で打つことから、前の手で打つ左よりも強力なパンチになります。そんな右アッパーの打ち方としては、体の使い方自体は右ストレートと同じですが、相手との距離が近くなるので、前足を一歩踏み出し、そこから右拳を下げて左アッパー...
インサイドを打ち抜くワンツーの打ち方をご存じですか?ボクシングで相手のガードをかいくくり、自分のパンチを当てるには、ワンツーなどの複数のパンチを組み合わせるて打つコンビネーションが欠かせませんね。そして、ジャブ(左ストレート)から右ストレートをワンツーのタイミングでの打つコツは、やや体を内側に捻るようにして左ストレートを打ち、そのまま右ストレートを打ちましょう。このようにすれば、自分の右拳が相手の...
カウンターでクリーンヒットを決めることが出来ますか?カウンターとは、ボクシングで相手の攻撃をとっさにかわして反撃するパンチですね。そして、このカウンターの種類は主に3つに分けることが出来ます。一つ目は相手のパンチが出る瞬間をとらえて、それに合わせてパンチを出して反撃する。二つ目はステッピングやダッキングで相手のパンチを避けながらパンチを出す。三つ目はスウェーバックやブロッキング等で相手のパンチをか...
ボクシングでコンビネーションが上手く出来ていますか?試合では、単にストレートやフックなどを打ってもなかなか当たりません。そこで自分のパンチを当てるには、複数のパンチを組み合わせて、連続して打つコンビネーションを多用することが必要になります。基本は左右のワンツーで、左のストレートを先に出せば、相手は右の顔面を無意識に防御するので、その瞬間に右を打てば、相手のガードが一瞬遅れるので、そこに付け入るよう...
ボディブローが上手く打てますか?ボクシングでボディへの攻めは、おおかたボディブローといわれますね。相手の防御が手薄になりがちなボディを攻撃することで、ガードが下り攻めるポイントも増えますし、ダメージを蓄積させ、フットワークを鈍らせる効果があります。膝を落として、上体を屈め気味になってパンチを繰り出すので、相手の攻撃をかわすことにも繋がるでしょう。そんなボディブローの種類も色々ありますが、左ストレー...
ボクシングの試合ではストレートやフックなどのパンチを単発で打ってもなかなか当たらないものですね。そこで相手のパンチを防御しながら連続してパンチを打つコンビネーションを多用します。そんなコンビネーションの基本は、左・右のストレートを続けざまに打つワンツーですが、ワンパターンな攻撃では相手に簡単に読まれてしまいます。そこで相手の読みの裏をかいて、左ジャブ、左・右のストレート、左フックなどの多彩なパンチ...
ボクシングのフェイントにも色々なやり方があります。その中でも足の動きを使うと効果的なフェイントになります。というのもボクシングの動きは、フットワークを使って行なうので、ある程度経験を積んだボクサーなら、片隅に見える相手の足の動きだけで、次にどう動くのかを判断するからです。特に、オーソドックスのスタイルをするボクサーなら、左足の踏み込みから左フックを打ち出してくることが多いので、それだけフェイントに...
ボクシングには、接近戦を得意とするファイタータイプがいます。その場でショートフックやアッパーなどを使って攻撃するのがインファイトボクサーですが、小柄でリーチが短い選手なら有効なパンチを繰り出す為には、いかにして相手に近づくかが前提になります。接近戦では上半身をかがめたクラウチングスタイルが取られ、インファイトではこの姿勢がとても重要になります。上半身を真っ直ぐにすると、相手から攻撃する的が大きくな...
相手からのパンチが届かない位置を保ちながら、チャンスを狙って攻撃に転じるのがアウトボクシングですね。そんなアウトボクサーは身長が高くて、リーチが長い選手が向いており、見た目にもスマートな印象を受けますが、アウトボクシングを可能にする素早いフットワークと的確な判断が出来ないと、試合に勝つことが出来ません。更に、ここぞという好機には、一瞬にして攻撃に移れる距離感を養うことも大切です。そんなアウトボクサ...
右フックのフェイントを有効に使っていますか?右フックは、接近戦を得意とするファイタータイプの選手は使う頻度が多いですが、バランスを崩しやすいパンチでもあるので、アウトボクシングをするボクサータイプはあまり使いませんね。ですが、フェイントならパンチを振り抜かないので体勢を崩してしまう危険も少なくないので、上手く使えば攻撃の幅も広がるでしょう。と言うのも、通常顔への右フックに対しては、相手は顔面をガー...
ボディへの左アッパーカットが上手く打てますか?このパンチは近距離から打たれることが多い顔へのアッパーカットに比べ、遠くから打たれることが多く、それだけスピードある動きが必要になります。難易度は高いですが、溜めこまれたパンチ力の破壊力は凄まじいものがあります。その為、一連の攻撃パターンの一つとして、フェイントからみぞおちなどのコンビネーションの中で使うと相手の反撃の恐れも薄れるので効果的でしょう。ま...
ダブルのコンビネーションブローを上手く使っていますか?これは同じパンチを、2発連続して打つコンビネーションブローです。最も一般的なのが左ショートストレート、いわゆるジャブによるダブルです。コンビネーションにはワンツーなど、左右の手を交互に使って打つほうがリズムよく打てますが、それでは相手に動きを察知されてしまいやすいです。そこで同じ手を使ったコンビネーションを使うことで、相手の予想の裏をかき、意表...
ボクシングの戦い方の基本は、相手の得意な距離を避け、自分の間合いで闘うこと。自分がインファイターでなくアウトボクサーならば、相手の得意な接近戦で打ち合うことは得策ではありません。何より、その際に多用されるショートパンチは防御も難しく、受けるダメージも大きいです。そんなインファイターボクサー対策としては、距離をとることが一番ですが、ただ逃げるだけでは勝つことはできず、いずれピンチを迎えてしまいます。...
ボクシングで試合に勝つには、多彩な攻撃パターンを身につけておくと良いかと思います。特に日本のアマチュアの試合では、ある程度の距離をとって安全なところからワンツを主体とした攻撃でポイントをかせぐというスタイルが多いように感じます。ですが、その攻撃パターンに固執してしまうとコンビネーションがパターン化して相手に次の攻撃が読まれてしまうことが多くなってしまいます。特に試合の後半は疲れもあり起こりがちです...
ファイタータイプのボクサーを攻略することが出来ていますか?特にアマチュアの試合は時間が短いので、ペース配分をしている余裕はありません。特にアウトボクサータイプなら尚更ですね。その為、相手の出方を素早く読むようにして、試合を有利にすすめることがファイタータイプの攻略には大切になります。ファイタータイプは、ガードを固めてぐいぐい前に出てくるので、真っ直ぐ下がるだけだとコーナーやロープ際に追い込まれてし...
アマチュアのボクシングの選手に多くみられるアウトボクサー。特にアマチュアの試合では、時間があまりないのでペース配分を考えている余裕はありません。そんなアウトボクサーの攻略法としては、前後のフットワークを封じることがポイントです。パンチが届かない距離を保ちながら、ガードを固めて距離を詰めて攻めてくるからです。ですので、このフットワークを何とか出来れば相手のリズムを崩すことが出来ます。それには、相手の...
ボクシングの試合では、ボディへの右アッパーカットも接近できれば有効なポンチです。ですが、相手から遠い右手で打ちますし、そのうえガードを下げるので危険も大きく、それだけ難しく試合で使用頻度も多いとはいえません。しかし、体の捻じりも大きいだけに、ヒットすれば効果は大きいです。特に人の弱点でもあるみぞおちに入ると猶更です。その為、自分の体勢や相手の状況次第では使うべきです。初心者なら左のアッパーカットを...
ボクシングのストレートのパンチはタテ、ひねるなど、拳の握り方や向きはどのようにしていますか?パンチを打つときにひねりを入れずに拳がタテのままなら、相手のガードを通りやすく、速く打てるというメリットがあります。ですが、軽いパンチになってしまうというデメリットがあります。ですので、状況や目的に応じて使い分けます。例えば、前の手の左ストレート、ジャブは、相手の一番近いところから出すパンチなので、最も当た...
ボクシングのパンチの中でも、もっとも破壊力があり、基本的なパンチが右ストレート。相手から遠い体の右側から打つようになるので、腰や肩などの上体をしつかり捻じって打ちだすことで、威力のある破壊力が生まれます。ですが、どうしてもモーションが大きくなるので相手に見破られてしまうことがあるのが難点。特にボディへの右ストレートは上体をかがめて大きなモーションになると、相手に反撃されてしまいます。何故なら、大き...
左フックのフェイントがうまくできますか?顔への左フックなどは、体格差をもともしないパンチともいえ、どちらかといえばファイタータイプのボクサーがよく使うことが多いように思います。近距離で使用するので、それだけ正確性も高く、パワーも乗りやすいので相手にかなりのダメージを与えることができます。そのため、左フックをフェイントで使うのもそれだけ効果的です。ただ、相手にフェイントと悟られないようにするためには...